TOE LIBRARY PARC・ABiY・SHiP 共通利用規約

【第1章】 総 則

◆第1条(定義)
本規約にて使用する用語を以下にて定義します。

1.「当社」とは「TOE LIBRARY」を指します。

2.「当施設」とは東京都台東区松が谷3-3-14の所在地にて、当社が運営する文化施設「TOE LIBRARY PARC」を指します。

3.「当社ウェブサイト等」とは、当社が運営するWEBサイトおよび、当社がアカウントを所有し運営する各種SNS等、各種ECサイト等、各種アプリケーション等、電子メール等を指します。

本項で定義する各種アプリケーション等とは、特定のスマートフォンアプリ等のみを指す意味合いではなく、当社が運営する全てのサービスにおける運営、改善、宣伝、研究開発等および、当社が運営する本サービスにおける運営、改善、宣伝、研究開発等ならびに、出展者による出展申請から出展までのプロセスにて使用する、PC端末(パーソナルコンピュータ)、タブレット端末、スマートフォン等を用いて使用する広義のアプリケーションサービスやソフトウェア(支払決済サービスのSquare、デザイン編集ツールのCanva、業務支援ツールのGoogle workspace等)を指すものとします。

4.「全てのサービス」とは、当施設、当社ウェブサイト等において提供される全てのサービス(本サービスを含む)を指します。今後、当施設、当社ウェブサイト等にて告知された、全てのサービスおよび本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)も全て、本規約が適用されるものとします。次項にて別途定義する「本サービス」として明示して使用する場合を除き、本項で定義する「全てのサービス」に「本サービス」を含むものとします。

5.「本サービス」とは「BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)」および「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」と呼称する、当施設におけるシェア型の展示スペースのレンタルサービスを指します。「出展者」はスペースの種類および利用期間に応じて、当社に出展料を支払うことで、任意のスペース(枠、棚、壁面、家具什器、展示スペース、および当社ウェブサイト等)を利用して、様々なアイテム(作品、書籍・雑誌、製品・商品等)を展示できます。今後、本ウェブサイト等にて告知された、本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)も全て、本規約が適用されるものとします。

6.「利用者」とは本規約に基づき、当社が運営する当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等を利用する、個人または法人を指します。「個人または法人」には、個人および法人が所有・同伴する物品や動物等を含むものとします。

7.「出展申請者」とは、第7条で定める基本情報の登録および初期費用の支払決済を完了し、本サービスの利用契約(以下、利用契約)が成立し出展利用権利を得た、日本国内に在住する18歳以上の個人または、日本国内に所在する法人を指します。

8.「出展者」とは、前項で定める「出展申請者」の中で、当社による出展内容の審査承認を得て、第13条で定める「出展料金」を当社に支払うことにより出展利用権利を行使する、日本国内に在住する18歳以上の個人または、日本国内に所在する法人を指します。次項にて別途定義する「出展申請者」として明示して使用する場合を除き、本項で定義する「出展者」に「出展申請者」を含むものとします。また、出展者が当社に申請の上、出展準備等を代理する者(以降、「出展者の代理人」)について、本項で定義する「出展者」に含むものとします。

9.「展示物等」とは、出展者が当施設、本サービスに展示する展示物および販促物・造作物等および、当社ウェブサイト等において掲載するために当社に提供したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)を指します。

10.「各種SNS等」とは、インターネットを利用して個人や団体の情報発信をもとに不特定多数のユーザーが情報を発信、あるいは相互に情報をやり取りする情報の伝達手段・ツールであり、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINE、YouTube、TikTok、note、ブログ、電子掲示板等の、各種SNS(Social networking service)およびソーシャルメディア等を指すものとします。また、今後の技術革新に伴い新たに生み出された同種のメディアを含むものとします。

11.本規約における期限等にて定義される、年月日時分秒については、利用者および出展者の居住地を問わず、日本時間を基準とします。電子メール等の電磁的記録による記録は、当社または当施設において、受信または送信された年月日時分秒が適用されるものとします。


◆第2条(規約の適用)
1. 本規約は、当施設が提供する、全てのサービス(本サービスを含む)において適用されます。

2. 本規約は、当施設における全てのサービス(本サービスを含む)の利用において、当社、利用者、出展者において生じる、関係の全てに適用されます。

3.利用者は、本規約の内容を理解した上で、本規約に従って、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)を利用するものとします。 利用者は、全てサービス(本サービスを含む)の利用において、最新の本規約を確認しているものとみなし、本規約が適用されます。

4.当施設に入館した時点で、すべての個人および法人(所有・同伴する物品や動物等を含む)について、入館の目的を問わず、全ての方を「利用者」とみなし、本規約が適用されるものとします。利用者は、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の利用における対価(飲食料金、イベント参加費用、出展費用等)を当社が指定する方法にて当社に支払うことにより、対象とするサービスを利用する権利を得られるものとします。

5.出展者は、本規約の内容を理解した上で、本規約を継続的に承諾・遵守することにより、当施設および本サービスを利用できるものとします。出展者は本サービスの利用において、最新の本規約を確認しているものとみなし、最新の本規約が適用されます。第3条で定める通り、変更等が予定されている条項については、効力発生時期(年月日)の以後に当該の変更内容等が適用されるものとします。

6. 出展申請者は、本サービスの初期費用の支払決済を以て、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。


◆第3条(規約の変更等)
1. 当社は本規約について、変更、追加または削除(以降、「本規約の変更等」と呼びます)できるものとします。当社が本規約の変更等を行う場合、当社は、当社ウェブサイト等への掲示により、あらかじめ本規約の変更等の内容および効力発生時期(年月日)を通知するものとします。但し、法令上、出展者および利用者の同意が必要となる変更を行う場合は、当社が適当と判断した方法により同意を得るものとします。全てのサービス(本サービスを含む)に付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)に関する規約または特約の変更、追加または削除についても、本条項が適用とされるものとします。

2.出展者および利用者が通知において指定された効力発生時期(年月日)の以後に、全てのサービス(本サービスを含む)を利用した場合には、法令上その効力を否定される場合を除き、変更後の本規約に同意したものとみなされます。

3. 出展者および利用者は、本規約の最新の内容を確認する義務を負うものとし、当社に対して、本規約の変更、追加または削除の確認漏れにより生じた、すべての不利益および損害について、当社の重大な過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。


◆第4条(個人情報およびプライバシー情報の取扱い)
1.当社は利用者、出展者をはじめとするお客様のプライバシーを尊重し、当該プライバシー情報および個人情報について、プライバシーポリシーに従って、当社、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等の運営における必要な目的にのみ適切に取り扱います。

2.当施設、全てのサービス(本サービスを含む)の利用において、当社がアカウントを所有し運営する各種SNS等、各種ECサイト等、各種アプリケーション等、電子メール等の運営主体は、当社、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)とは別個のプライバシーポリシーを設けています。当社の重大な過失による場合を除き、当社はこれらの規約および活動に対して、いかなる義務や責任を負わないものとします。

3.当社は、出展者および利用者が、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等を利用する際に、当社ウェブサイト等に掲示するプライバシーポリシーに同意の上、利用しているものとみなします。

4.当社、出展者、利用者は、秘密情報(全てのサービスに関連して相手側もしくは関係者から秘密に扱うことを指定して開示された情報および、出展者および利用者が全てのサービスの利用にあたって、当社に提供もしくは当社ウェブサイト等にアップロードしたコンテンツをいいます)について善管注意義務に基づいて取扱い、書面または電磁的方法による承諾なしに第三者に提供、開示または漏洩しないものとします。ただし、法令に基づき開示等が求められる場合はこの限りではありません。

5.全てのサービスの利用後および、本サービスの利用契約終了後(契約解除を含む)の登録情報の取扱いについて、利用者、出展者をはじめとするお客様のプライバシーを尊重した上で、履歴の保全および検証等の目的に応じて保有し、個人情報保護法等の法令の規定および本規約に従って大切に取り扱うものとします。


◆第5条(禁止事項)
1. 当社は、全ての利用者に対し、下記の(1)~(17)に該当する行為を禁止します

(1) 犯罪行為および法令に違反する行為(犯罪行為、法令違反の恐れのある行為を含みます)
(2) 本規約に違反する行為(違反の恐れのある行為を含みます)
(3) 公序良俗に反する行為(反する恐れのある行為を含みます)
(4) 当社、他の利用者、出展者、第三者の名誉・信用を傷付け、信頼を毀損する行為
(5) 当社、他の利用者、出展者、第三者を差別、誹謗中傷、脅迫し、あるいはプライバシー、人権等を侵害する行為
(6) 当社、他の利用者、出展者、第三者に帰属する、知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、所有権、財産権等の権利を侵害する行為および、権利を侵害する恐れのある行為
(7) 出展者が展示する出展物等について、盗難、破損、汚損、滅失等により損害を与える行為
(8) 当社または当施設が保有・管理する建築物、家具什器、物品について、盗難、破損、汚損、滅失等により損害を与える行為
(9) 出展者、当社、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等の運営を妨げる行為
(10)他の利用者、出展者への暴力行為、ハラスメント行為、ストーカー行為、不快と感じる行為および干渉
(11) 当社の従業員・関係者への暴力行為、ハラスメント行為、ストーカー行為、不快と感じる行為および干渉
(12) 他の利用者、出展者、当社、当社の従業員・関係者への、各種SNS等の情報発信による誹謗中傷行為、精神的な暴力行為、虚偽情報の流布、風説の流布、ならびにハラスメント行為、ストーカー行為、不快と感じる行為および干渉
(13)マルチ商法、ネットワークビジネス、出資、投資、寄付、金融商品、資金提供等に関連する活動および勧誘
(14)政治活動、選挙活動、宗教活動
(15)差別や偏見を助長・扇動する行為
(16)他の利用者、第三者になりすまして、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)を利用する行為
(17)第31条(反社会的勢力の排除について)に違反する全ての行為(違反の恐れがある行為を含みます)
(18)各前号を踏まえ、当社が適当ではないと合理的に判断した全ての行為

2. 当社ウェブサイト等および各種SNS等にて出展内容を紹介するコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)にて、第11条にて規定する内容に関する掲載を禁止します。該当内容を当社が確認した場合は、展示するアイテムの全部または一部の展示ならびに、当社ウェブサイト等におけるコンテンツの全部または一部の掲載を、予告なく中止することができます。

3. 出展者が、出展者等のウェブサイト等および各種SNS等にて、当社、当施設、全てのサービス、本サービス等に関連するコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)として、第11条にて規定する内容に関する掲載を禁止します。該当内容を当社が確認した場合は、展示するアイテムの全部または一部の展示ならびに、ウェブサイト等におけるコンテンツの全部または一部の掲載を、予告なく中止することができます。

4. 本条項に掲げる行為によって、他の利用者、出展者、当社、または第三者に損害を生じた場合、損害を引き起こした利用者および出展者は、直接的・間接的な要因を問わず、すべての法的責任を負うものとします。

5.当社は、利用者および出展者が、各前項に掲げる行為を行ったと合理的に判断した場合は、事前に通知することなく、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の利用を停止または中断、契約を解除することができるものとします。


【第2章】 本サービスの利用登録

◆第6条 本サービスの内容
「本サービス」とは、「BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)」および「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」と呼称する、当施設におけるシェア型の展示スペースのレンタルサービスを指します。


◆第7条 基本情報の登録および初期費用の支払決済 【STEP1】
1.本サービスへの出展を希望する方は、当社WEBサイト等にて定める方法により、基本情報(氏名、電話番号、メールアドレス)の登録および、初期費用のクレジットカードによる支払決済を以て、本サービスへの出展を希望する方と当社の間に、本サービスの利用契約(以下、利用契約)が成立し、出展利用権利を得られます。

2.出展申請者および出展者は、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。

3.利用契約が成立した方を出展申請者または出展者と呼称し、出展申請者または出展者は、本規約および当ウェブサイト等にて定めるプラン毎の出展方法を遵守することにより、出展申請および出展利用が可能となります。

4.本サービスの利用契約の成立以前に申請された、出展プランの申請および出展に関する提出物は全て無効となります。

5.本サービスへの出展を希望する方は、当社が指定するSquare株式会社が提供する決済サービスにより、基本情報(氏名、電話番号、メールアドレス)の登録および、初期費用のクレジットカードによる支払決済するものとします。

6.前項に定める方法以外による、基本情報の登録および初期費用の支払決済は、全て無効となります。

7.本サービスへの複数枠の出展を希望する場合、出展枠毎に初期費用の支払決済が必要となります。

8.本サービスの最新の初期費用は、当社ウェブサイト等への掲載により周知するものとします。


◆第8条 当社指定の情報連絡ツールのアカウント登録 【STEP2】
1.当社および当施設との連絡において、出展者は、当社指定の情報連絡ツール(電子メール、無料利用可能な各種SNS等)のアカウント取得が必要となります。

2.出展運営における円滑なコミュニケーションを目的として、当社指定の情報連絡ツールのアカウントを保有していない出展者においては、新たに取得するものとします。


◆第9条 出展者情報の登録  【STEP3】
1.出展申請者は、当社ウェブサイト等にて定める期日までに、当社が定める形式および方法により「出展者情報」を速やかに登録するものとします。

2.基本情報の登録および初期費用の支払決済が完了した方のみに、当社指定の情報連絡ツールを通して、出展者情報の登録フォームは開示されます。

3.基本情報の登録および初期費用の支払が未完了の方による、出展者情報の登録は全て無効となります。

4.当社が定める形式および方法以外による、出展者情報の登録は全て無効となります。

5.出展申請者および出展者は、今後、本ウェブサイト等にて告知された、本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)への参画を希望する場合、追加資料の登録・申請・提出ならびに面談等を依頼する場合があります。

◆第10条 出展プランの申請 【STEP4】
1.出展申請者は、当社ウェブサイト等にて定める期日までに、当社が定める形式および方法により「出展プランの申請」を速やかに行うものとします。

2.基本情報の登録および初期費用の支払決済が完了した方のみに、当社指定の情報連絡ツールを通して、出展プランの申請フォームは開示されます。

3.基本情報の登録および初期費用の支払が未完了の方による、出展プランの申請は全て無効となります。

4.当社が定める形式および方法以外による、出展プランの申請は全て無効となります。

5.出展申請者および出展者は、今後、本ウェブサイト等にて告知された、本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)への参画を希望する場合、追加資料の登録・申請・提出ならびに面談等を依頼する場合があります。

◆第11条 展示物等について
1.展示物等について
(1)出展者は、当社ウェブサイト等および本規約にて、本サービスのプラン毎に規定されている出展条件を満たす内容の展示物等の出展および当社ウェブサイト等への掲載が可能です。

(2)下記の第11条2項に記載する出展禁止内容は、本サービスおよび、本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)における展示物等についても適用され、当施設および本サービスにおける出展および装飾、当社ウェブサイト等への掲載を禁止します。

(3)出展者は、本サービスの利用に関する自らの行為において責任を負うものとします。展示物等や当社ウェブサイト等に掲載するコンテンツ、自身のウェブサイト等で掲載する本サービスに係るコンテンツ等の内容および全ての行為が、法令に定められた違法行為、第5条に定める禁止事項、第11条2項に記載する出展禁止内容、第25条3項に定める当社ウェブサイト等および各種SNS等における情報発信に関する禁止事項等に違反した場合は、当施設および本サービスの利用契約が解除となるとともに、損害賠償等の民事責任の他、刑事責任を問われることがあります。

(4)下記の第11条2項に記載する出展禁止内容における、第23号(観葉植物・生花・果物など)、第24号(常温で長期保存できない食品・飲料)、第25号(高価な貴金属類(金、銀、プラチナ等を含む貴金属類または、税込価格3万円以上の宝飾品))については、本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)ごとに定める特約にて了承される場合に限り、出展および当社ウェブサイト等への掲載が認められる場合があります。また、特約と本規約の内容に齟齬が発生した場合は、本規約が優先的に適用されるものとします。
(4)本条項および当社ウェブサイト等にて規定されていない内容および条件に基づく出展内容は、当社が出展可否を判断できるものとします。

2.出展禁止内容
下記の(1)~(28)にて規定する内容について、当施設ならびに本サービスにおける展示および、当社ウェブサイト等への掲載を禁止します。

(1)知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、所有権、財産権等、正当な権利を有する第三者の権利を侵害しているもの(権利侵害の可能性があるものを含みます)
(2)不正競争防止法(商品表示、商品形態など)に違反するもの(違反の可能性があるものを含みます)
(3)独占禁止法(景品表示法など)に違反するもの(違反の可能性があるものを含みます)
(4)盗品、偽造品、詐欺等により不正入手または不正製造したもの(不正入手・不正製造の可能性があるものを含みます)
(5)食品衛生法、食品表示法を遵守できていないもの
(6)古物営業法に違反するもの
(7)金券、チケット類(特定興行入場券)、紙幣、硬貨等など
(8)新刊の出版物(著作物)において、再販売価格維持制度(独占禁止法)を遵守できていないもの
(9)武器類など、銃砲刀剣類所持等取締法の許可が必要なもの
(10)ライター、マッチなどの火器および、火薬類取締法の許可が必要なもの
(11)医薬品、薬品、自身で製造した化粧品(医薬品医療機器等法の許可が必要なもの)
(12)わいせつな表現を含む公序良俗に反する内容が含まれるもの
(13)マルチ商法、ネットワークビジネス、出資、投資、寄付、金融商品、資金提供等の宣伝や勧誘につながる恐れがあるもの
(14)特定の政党や宗教団体などへの支持を想起するもの、広報宣伝・勧誘に関係するもの
(15)差別や偏見を助長・扇動する内容および、特定の個人、企業、団体・組織、国・地域や思想・信条、宗教、人種等を誹謗中傷・差別する内容を含むもの
(16)製造元および販売元が、製造元および販売元における規約にて、展示利用、商用利用、再販売(転用)を目的とした購入、使用等を禁止しているもの(その他、製造元および販売元における規約違反の可能性があるものを含みます)
(17)哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫等の生体
(18)当社が著作権および所有権を持つ作品および、当社にて製造販売している製品
(19)展示スペースの内装・家具・什器等を汚損する可能性があるもの(塗料、密閉されていない液体類)
(20)展示、保管、梱包に、特別な対応や配慮が必要なもの(繊細な構造の作品や温度・湿度管理が必要など)
(21)展示スペースの内装・家具・什器等を破損する恐れのある重量物
(22)展示スペースおよび掲載スペースの規定サイズを超過するもの
(23)観葉植物・生花・果物など(出展者が営む店舗等への来店促進を目的とした店舗独自のギフト券紹介およびECサイトへの誘導等は可)
(24)常温で長期保存できない食品・飲料(常温で長期間保存しても腐敗、変敗その他品質の劣化による食品衛生上の危害の発生の恐れがない包装食品は可能)
(25)高価な貴金属類(金、銀、プラチナ等を含む貴金属類または、税込価格3万円以上の宝飾品)
(26)当社、当施設、全てのサービス、本サービス、当社ウェブサイト等の雰囲気に合わないと、当社が判断したもの(他の複数の出展者および利用者から指摘があったものを含みます)
(27)本条項および各前号における明示有無を問わず、法令に違反しているもの(法令違反の可能性があるものを含みます)
(28)本条項および各前号を踏まえ、当社が適当ではないと合理的に判断した全てのもの


◆第12条 審査
1.当社は、本規約に基づく、基本情報、出展者情報、出展プラン、初期費用の支払決済完了情報による審査をもとに、出展申請者の出展可否を判断するものとします。

2.当社は、出展者が提出した、基本情報、出展者情報、出展プラン、当社ウェブサイト等に掲載するコンテンツについて、本規約および各種法令に従い、他者の権利等を侵害しない、真実に基づく内容かを、検証する義務を負わないものとします。当社は、展示作品リスト等の記載内容に起因して生じる、他の利用者および第三者への一切の損害について、一切の責任を負わないものとします。

3.当社は審査を踏まえ、出展申請者に対し、出展者情報、出展プランについて、本規約に基づく変更および修正ならびに追加資料の提出を求める場合があります。出展者は当社が定める期日までに速やかに対応するものとします。

4.当社は審査完了後、当社が指定する方法により、審査結果および出展開始日を出展者に連絡するものとします。

5.出展者および当社は、出展開始日の決定後、相互に協力し速やかに出展準備を開始するものとします。

6.当社は、出展申請者および、基本情報、出展者情報、出展プラン、展示物等の内容が、第12条5項に定める各号のいずれかに該当する場合は、出展を承諾せず、本サービスの利用契約を解除することがあります。また、当社が出展を承諾した後に、第12条5項に定める各号のいずれかへの該当が判明した場合は、当該承諾を撤回し、出展を不承諾とすることがあります。その場合においても、本サービスの利用契約は解除となります。

(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合(違反する可能性があると当社が判断した場合を含みます)
(2)第11条2項に定める出展禁止内容に出展プランおよび展示物等の内容が該当した場合ならびに、当社による出展プランおよび展示物等の変更・是正の通告に当社が指定する期限までに応じない場合(該当する可能性があると当社が判断した場合を含みます)
(3)出展申請において登録した基本情報および申請した出展プランに、虚偽の記載や申告、審査に影響する重大な誤記、著しい記入漏れがあると当社が判断した場合
(4)出展申請における、追加資料および面談等の内容に、虚偽の記載や申告、審査に影響する重大な誤記、著しい記入漏れがあると当社が判断した場合
(5)当社が定める期日までに、当社が要望した、登録・変更・修正対応を出展者が完了できない場合
(6)その他、基本情報、出展者情報、出展プラン、展示物等、追加資料および面談等の全ての提供情報を踏まえ、当社が適当ではないと判断した場合
(7)初期費用の支払決済を当社の定める方法により実行できない場合(実行できない可能性があると当社が判断した場合を含みます)
(8)出展料金等の支払決済を当社の定める方法により実行できない場合(実行できない可能性があると当社が判断した場合を含みます)
(9)出展料金等の支払決済を遅延・滞納する可能性があると当社が判断した場合
(10)当社指定の情報連絡ツールおよび、電子メール、電話、住所への郵送等による連絡が、一定期間(14日以上)取れない場合および、当社が定める返信期限から7日以上取れない場合
(11)過去に当施設および本サービスを利用した際に、契約違反または規約違反をしたことがある者による申請(契約違反者または規約違反であると当社が判断した者による申請を含みます)
(12)過去に当施設および本サービスを利用した際に、契約違反または規約違反をした者の関係者による申請(関係者であると当社が判断した者による申請を含みます)
(13)暴力団、反政府組織、その他社会通念上において反社会的組織であるかその構成員、および関係者による申請(関係者であると当社が判断した者による申請を含みます)
(14)各前号を踏まえ、当社が適当ではないと判断した場合

6.前項に従い、当社と出展申請者および出展者における、本サービスの利用契約が解除となった場合、初期費用は返還されず、解除と同時に出展申請者および出展者としての資格および権利が失効となります。

7.次の各号に定める事由等の発生等に起因し、当社および当施設における合理的な根拠に基づく判断で、出展を不承諾とした場合には、初期費用が返還される場合があります。

(1) 天災、戦争、地震、疫病・感染症の拡大、火災、落雷、風水害、停電、通信障害、ハッキング等によるシステムトラブル等の不可抗力により、当施設および本サービスの運営ができなくなった場合

(2) 当施設および本サービスにかかる、建物設備およびコンピューターシステムの保守を実施する場合

(3) 当社が、当施設および本サービスの運営上、一時的な中断が必要と判断した場合

8.当社は、出展を不承諾とした理由について、一切の開示義務を負わないものとします。すべての出展申請者は、承諾の結果に対して異議を述べることはできないものとします。


◆第13条 出展料金等の支払決済
1.出展者は、審査完了後、契約期間(毎月1日~毎月末日の1ヶ月単位)における当社が定める本サービスの出展料金を、当社が指定する方法によって当社に支払決済するものとします。

2.本サービスの最新の出展料金は、当社ウェブサイト等への掲載により周知するものとします。

3.本サービスの出展料金は、今後において改変される可能性があります。

4.出展者は、本サービスの出展料金を、Square株式会社が提供する自動継続型の支払決済サービス(Squareサブスクリプション)により、契約期間中における毎月の出展料金を支払決済するものとします。当社が定める方法および期日までに解約手続きを実施しない限り、契約は自動更新され、支払決済も自動継続します。

5.期間中における毎月の出展料金の支払決済は、前号に定める方法のみとなります。その他の決済方法は、受け付けられません。

6.出展枠・出展スペース等・当社ウェブサイト等における告知等の、サービス利用状況に関係なく、毎月の出展料金の支払決済は自動継続します。

7.毎月の出展料金の支払決済に使用するクレジットカードの変更は、Square株式会社から届くサブスクリプション登録完了メールに記載の「支払方法を更新」のリンクから遷移するWEBページにて更新できます。

8.支払決済に使用するクレジットカードの変更は、前号に定める方法のみとなります。その他の変更方法は、システム上の制約により受け付けられません。

9.毎月の出展料の支払決済について、当社が指定する支払決済期限までに完了出来なかった場合、当社は、既に支払決済が完了している契約期間における展示が終了後、当該出展者の展示物を撤去の上、出展枠を原状回復し、当該出展枠を別の用途に用いる場合があります。

10.毎月の出展料金の支払決済について、当社が指定する当初の支払決済期限までに完了出来ず、その状態が当社が指定する当初の支払決済期限を14日以上超過した場合、当社は当該出展者における本サービスの利用契約解除および本サービスの利用停止を決定できるものとします。

11.前2項(第9項、10項)において、出展者は当社に対してその事由を問わず、本サービスの利用契約解除および本サービスの利用停止、資格と権利の失効、展示物の撤去、出展枠の現状回復、出展枠の別の用途への使用等により生じた、すべての不利益および損害について、当社は一切の責任を負いません。初期費用、出展料金の返還および、移転料、転貸料、立退料等の一切の請求を当社に対して行えません。

12.出展者は本サービスの退会に伴い、当社に対する未払いのサービス利用料等の一切の債務について、直ちに当該債務を弁済しなければならないものとします。

13.出展者は本サービスの退会後であっても、当社に対する未払いのサービス利用料等の一切の債務について、その支払い義務を免れないものとします。

14.本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)の利用料金の支払決済についても、本規約および本条項に定める内容および期限が適用されるものとします。本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)ごとに特約を定める場合は、当社ウェブサイト等に記載するものとします。


◆第14条 本サービスにおける出展枠の複数利用
1.「BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)」と「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」の両プランについて、同時に出展することが可能です。両プラン合計で最大8枠(ABiYが最大5枠、SHiPが最大3枠)まで同時に出展が可能です。

2.「BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)」の出展枠の複数利用について
(1) 出展者 1名(または1社)あたり、最大で5枠まで同時に出展が可能です。
(2) 出展枠を複数枠利用する場合、同一タイトルの複数出展は禁止となります。
 (文庫とハードカバー、通常版と特装版など、判型やISBNが異なる同一タイトルも原則は禁止となります)

3.「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」の出展枠の複数利用について
(1) 出展者1名(または1社)あたり、最大で3枠まで同時に出展が可能です。
(2) 複数枠を同時利用する場合、同一タイトル(書籍雑誌)・同一アイテム(雑貨)の複数出展は禁止となります。
 ①書籍・雑誌:文庫とハードカバー、通常版と特装版など、判型やISBNが異なる同一タイトルも原則は禁止です
 ②雑貨:完全同一の量産商品でなければ複数出展可能です。


◆第15条 出展者および出展申請者における出展枠の変更について
1.本サービスにおける出展中の既存出展枠を、他の出展枠に変更することは認められません。
 (1)「BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)」から「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」への出展枠の変更は認められません。
 (2)「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」から「BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)」への出展枠の変更は認められません。
 (3)「GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)」において、既存出展中の出展枠から他の出展枠への変更は認められません。

2.出展中の既存出展枠から、他の出展枠への変更を希望する場合は、変更先の当該出展枠への新規出展の申請および、既存出展枠における退会手続きが必要となります。変更先の当該出展枠への出展にあたり、初期費用の決済をはじめ、新規出展における所定の手続きが全て必要となります。

3.出展申請者においては、第10条に定める「出展プランの申請【STEP4】」の提出完了後は、他の出展枠への変更は認められません。


【第3章】 出展の準備と運営
◆第16条 出展開始日について
(1)最新の出展開始日は、当社ウェブサイト等における「出展プラン申請【STEP4】」の当該ページにて告知されている年月日となります。

(2)出展者は、出展プラン申請【STEP4】の申請完了後は、出展開始日を変更することはできません。

(3)出展開始日は、出展プランの申請完了日および出展審査の完了日を踏まえ、当社および当施設の判断で変更となる場合があります。出展開始日が変更となる場合は、変更となった出展開始日を速やかに出展者に連絡するものとします。

(4)出展開始日までに、出展者による出展準備が間に合わなかった場合において、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、出展開始日の変更および出展料の減額および返還は行われません。

(5)出展開始日から7日間を超えて、展示物等および当社ウェブサイトへの掲載物が納品および陳列されなかった場合、当該出展枠を一時的に別の用途に用いる場合があります。

(6)出展開始日から60日間を超えて、展示物等および当社ウェブサイトへの掲載物が納品および陳列されなかった場合、当社は当該出展者における契約解除および本サービスの利用停止を決定できるものとします。

(7)前3項(第4項、第5項、第6項)において、出展者は当社に対してその事由を問わず、契約解除および本サービスの利用停止、資格と権利の失効、展示物の撤去、出展枠の現状回復、出展枠の別の用途への使用等により生じた、すべての不利益および損害について、当社は一切の責任を負いません。初期費用、出展料金の返還および、移転料、転貸料、立退料等の一切の請求を当社に対して行えません。


◆第17条 当施設における展示物の納品および陳列

・本条項および当社ウェブサイト等にて定める内容および方法以外による納品および陳列は認められません。
・当社が定める期日までに、速やかに展示物等を納品・陳列するものとします。
・展示物等の納品および陳列は、本サービスのプラン毎に定める、本条項および当社ウェブサイト等にて定める内容・方法・手順により行うものとします。
・展示開始後は、当施設は善管注意義務に基づき、利用者への展示物等の取扱いへの注意喚起ならびに、防犯カメラによる監視等、展示物等の盗難および汚損・破損の防止および抑止に努めるものとします。

(1)BOOK SHOWROOM ABiY(ブックショウルーム アビィ)
①展示物の種類について
・当プランにおいて認められる展示物等の種類は、出版物のみとなります。古書、洋書、図録、ZINE、自費出版物などのISBNコードおよび雑誌コードが付帯されていない出版物の展示も可能です。
・当プランにおいて認められる展示可能点数は、1枠につき1冊のみとなります。
・当プランにおいて認められる展示物のサイズ(三方)は、幅が5cm~30cm、高さが5cm~30cm、厚さ(奥行き)15cmとなります。

②展示物の陳列について
・陳列は当社に一任となり、出展者は展示エリア・方法の指定は一切できません。
・当社および当施設が陳列方法およびその巧拙に対して異議を唱えることはできないものとします。
・当社および当施設による展示場所の配置転換が、不定期に発生するものとします。
・出展者は、展示物等の展示場所および陳列内容を当社が指定する方法により確認できます。
・最新の展示場所および陳列内容は、展示入替が完了し、最新の出展状況の反映が完了した、毎月月初(1日~5日)に、当社が指定する方法にて出展者へ更新・共有されます。

・展示物の陳列にあたり、管理用の再剥離・再貼付が可能なラベルを展示物に貼付するものとします。ラベルの貼付および剥離により、展示物等に汚損や破損が発生した場合において、当社は一切責任を負わず、損害の賠償を請求することができないものとします。代替不可能および高価な展示物の出展はお控えください。

・当社による展示物の陳列中および、当施設における展示物の展示中に発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。

③展示物の納品について
・展示物の納品方法は、下記に定める、二つの方法・手順(AまたはB)となります。

(A)当施設への来店・持参による納品
・陳列は当社に一任となり、出展者は展示エリア・方法の指定は一切できません。
・来店日時を、当社が指定する方法により、指定する期日までに、当施設に事前に連絡するものとします。
・来店日時の事前連絡のない来店・持参による納品は、原則として受け入れできません。
・展示物の授受はエントランスホールにおけるスタッフへのお渡しに限ります。ご自身による陳列は出来ません。
・当該出展者のエントランスホール以外への入館には、一般のカフェ利用者および各種サービス利用者と同様に、規定のサービス利用料(ドリンクおよびフードの飲食料金)、施設利用料(図書喫茶室の利用料など)が発生します。

(B)当施設への送付による納品
・陳列は当社に一任となり、出展者は展示エリア・方法の指定は一切できません。
・送料は出展者負担による送付となります。
・当施設の営業日および営業時間を事前に確認の上、営業日における営業時間内に必着でご送付ください。
・展示物が当施設に到着した際に開梱し、紛失・滅失および汚損・破損が見受けられた場合は、当社は出展者に速やかにその状況を報告するものとします。当該トラブルの発生時を除き、個別の受け取り連絡は実施いたしません。

・展示物の当施設への到着時における、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当該トラブルに起因する出展開始日の変更、未利用期間分の返金、契約期間の延長等は認められません。展示物を十分に保護できる梱包方法によりご送付下さい。追跡可能な方法での送付が推奨です。

・当施設における展示物の保管中に発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。


(2)GIFT SHOWROOM SHiP(ギフトショウルーム シップ)
①展示物の種類について
・展示物の納品・陳列方法は、下記に定める3つの方法・手順(A、B、C)となります。
・本プランの出展者は、出展枠内を第11条に定める規定に準ずる装飾物で装飾することができます。

②展示物の陳列について
(A)出展者が当施設へ来店・持参して納品および陳列
・来店日時を、当社が指定する方法により、指定する期日までに、当施設に事前に連絡するものとします。
・来店日時の事前連絡のない来店・持参による納品は、原則として受け入れできません。

・当該出展者のエントランスホール以外への入館には、一般のカフェ利用者および各種サービス利用者と同様に、規定のサービス利用料(ドリンクおよびフードの飲食料金など)、施設利用料(図書喫茶室の利用料など)が発生します。

・初回契約時の展示準備における納品・陳列においては、1回に限り、規定のサービス利用料、施設利用料の負担なく入館の上、展示物の納品・陳列を実施することが可能です。
・当施設が推奨する展示入替時期(3月、6月、9月、12月)における納品・陳列においては、1回に限り、規定のサービス利用料、施設利用料の負担なく入館の上、展示物の納品・陳列を実施することが可能です。
・当社ウェブサイト等で定める、展示内容の変更料金を支払決済した出展者は、その展示内容の変更対象となる納品・陳列において1回に限り、規定のサービス利用料、施設利用料の負担なく入館の上、展示物の納品・陳列を実施することが可能です。

(B)当施設への送付による納品後、出展者が当施設へ来店して陳列
(ⅰ)当施設への送付による納品
・送料は出展者負担による送付となります。
・当施設の営業日および営業時間を事前に確認の上、営業日における営業時間内に必着でご送付ください。

・展示物の当施設への到着時における、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当該トラブルに起因する出展開始日の変更、未利用期間分の返金、契約期間の延長等は認められません。展示物を十分に保護できる梱包方法によりご送付下さい。追跡可能な方法での送付が推奨です。

・当施設における展示物の保管中に発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。

(ⅱ)出展者が当施設へ来店して陳列
・来店日時を、当社が指定する方法により、指定する期日までに、当施設に事前に連絡するものとします。
・来店日時の事前連絡のない来店・持参による納品は、原則として受け入れできません。

・エントランスホール以外への入館には、一般のカフェ利用者および各種サービス利用者と同様に、規定のサービス利用料(ドリンクおよびフードの飲食料金など)、施設利用料(図書喫茶室の利用料など)が発生します。
・初回契約時の展示準備における納品・陳列においては、1回に限り、規定のサービス利用料、施設利用料の負担なく入館の上、展示物の納品・陳列を実施することが可能です。
・当施設が推奨する展示入替時期(3月、6月、9月、12月)における納品・陳列においては、1回に限り、規定のサービス利用料、施設利用料の負担なく入館の上、展示物の納品・陳列を実施することが可能です。
・当社ウェブサイト等で定める、展示内容の変更料金を支払決済した出展者は、その展示内容の変更対象となる納品・陳列において、1回に限り、規定のサービス利用料、施設利用料の負担なく入館の上、展示物の納品・陳列を実施することが可能です。

・当社が指定する期日までに展示物の陳列が完了しない場合、当社の判断により、当社および当施設が保管している展示物を出展者の代理で陳列できるものとします。当社および当施設が、出展者の代理で陳列を行う場合、当社の陳列方法およびその巧拙に対して異議を唱えることはできないものとします。

・当社による展示物の陳列中および、当施設における展示物の展示中に発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。


(C)当施設への送付による納品後、当社による陳列(購入した出展枠・スペースに陳列)
・送料は出展者負担による送付となります。
・当施設の営業日および営業時間を事前に確認の上、営業日における営業時間内に必着でご送付ください。
・展示物が当施設に到着した際に開梱し、紛失・滅失および汚損・破損が見受けられた場合は、当社は出展者に速やかにその状況を報告するものとします。当該トラブルの発生時を除き、個別の受け取り連絡は実施いたしません。

・展示物の当施設への到着時における紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当該トラブルに起因する出展開始日の変更、未利用期間分の返金、契約期間の延長等は認められません。展示物を十分に保護できる梱包方法によりご送付下さい。追跡可能な方法での送付が推奨です。

・当施設における展示物の保管中に発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。

・展示物の陳列方法は、当社へ一任となります。出展者は展示場所および展示方法の指定は一切できません。
・当社および当施設が陳列方法およびその巧拙、来館者からの反響数等に対して異議を唱えることはできないものとします。
・出展者は、展示物等の展示場所および陳列内容を当社が指定する方法により確認できます。
・最新の展示場所および陳列内容は、展示入替が完了し、最新の出展状況の反映が完了した、毎月月初(1日~5日)に、当社が指定する方法にて出展者へ更新・共有されます。

・当社による展示物の陳列中および、当施設における展示物の展示中に発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。

・書籍・雑誌などの出版物の展示陳列にあたり、管理用の再剥離・再貼付が可能なラベルを展示物に貼付するものとします。ラベルの貼付および剥離により、展示物等に汚損や破損が発生した場合において、当社は一切責任を負わず、損害の賠償を請求することができないものとします。代替不可能および高価な展示物の出展はお控えください。


◆第18条 展示の告知
・当社および当施設による展示の告知方法として、当施設における各種告知物による紹介、当社ウェブサイト等による紹介等があります。展示の告知方法は、変更、追加、削除される場合があります。
・当社ウェブサイト等に定める方法および条件に基づき、展示の告知およびその準備を実施するものとします。
・当社が定める方法および定める期日までに、告知に使用する文章や画像を、速やかに納品するものとします。

・展示の告知は利用契約に付帯するオプションとなり、展示の告知方法およびその内容は、今後にわたり変更、休止、廃止となる場合があります。その変更・休止・廃止が発生する際は、当社ウェブサイト等および当社が定める方法により出展者に告知するものとします。当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、変更・休止・廃止に起因する損害の請求はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している1ヶ月分の出展料金を上限として補償する場合があります。

・利用契約期間に、展示の告知が完了していない場合において、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、出展開始日の変更および出展料の減額および返還は行われません。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している1ヶ月分の出展料金を上限として補償する場合があります。


◆第19条 特典
・利用契約に付帯する特典が、出展者に提供される場合があります。

・特典の利用権利は、出展開始日より発生するものとします。出展利用契約の成立のみでは、行使できません。

・特典の利用権利は、出展者に付与する特典毎に、当社が管理している有効期限または、特典に明記されている有効期限まで有効となります。当社が管理している有効期限と特典に明記されている有効期限が異なった場合、当社が管理している有効期限が有効となります。如何なる理由でも特典の有効期限の延長は一切されません。

・特典の利用権利は、退会(出展利用契約の終了)により失効します。如何なる理由でも失効後は特典の利用権利を行使できません。

・特典は出展利用契約に付帯するオプションとなり、その特典内容は、今後にわたり変更、休止、廃止となる場合があります。その変更・休止・廃止が発生する際は、当社ウェブサイト等および当社が定める方法により出展者に告知するものとします。

・当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、変更・休止・廃止に起因する損害の請求はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の半額を上限として補償する場合があります。


【第4章】 本サービスの退会(利用契約の終了)および利用停止(利用契約の解除等)

◆第20条 本サービスの退会(利用契約の終了)

1.本サービスの退会を希望する場合、契約終了を希望する月の、前月末日の23時59分までに、当社が指定する電磁的記録が残る方法により申請をお願いします。

例:2025年5月1日開始の利用契約(5月1日~5月31日)の更新を希望せず、2025年4月1日開始の利用契約(4月1日~4月30日)にて退会を希望する場合、日本時間における、2025年3月31日23時59分までに本サービスの退会申請の受理(当社における記録)が必要です

2.前項に定める手続き以外の方法による退会の申請は承れません。

3.第1項に定める期限を超過した退会の申請は、次の受付期限による退会受理となります。

4.毎月の契約期間における月途中を解約日とする退会および解約は承れません。出展者が、契約期間の期中(月途中)に展示撤去し出展枠を当社に返還した場合においても、日割り計算による残存日数分の出展料の返還は行いません。

例1:5月1日開始の5月契約(5月1日~5月31日)を、5月10日付で解約することはできません
例2:5月1日開始の5月契約(5月1日~5月31日)の契約期間において、5月10日付で展示撤去し出展枠を当社に変換した場合においても、残存日数分の出展料の返還は行われません

5.出展者は、第7条に規定する本サービスの利用契約が成立し、出展利用権利を得た日から90日以内に、第10条に規定する出展プランの申請を完了しなかった場合、当該出展利用権利は失効し退会となります。出展利用権利の失効に伴い出展契約は終了となります。出展利用権利の失効および退会に伴う初期費用の返還は一切行われません。第19条に規定する通り、特典の権利も同時に失効します。

6.出展者が本サービスを退会した際に、未払いの利用料金等の債務が残っている場合、出展者は当該債務を免れず、一切の債務について当社が指定する期限までにその全額を支払うものとします。


◆第21条(本サービスに関する利用契約の解除、利用中断、利用停止等)
1.当社は、出展者が本条項に違反した場合において、事前に通知及び催告することなく、出展者との当施設および本サービスの利用契約の全部また一部を解除(または中断、停止)し、当該出展者における本サービスの利用を中止できるものとします。当該出展者は解除理由(または中断、停止理由)に対して異議を述べることはできないものとし、当社は一切開示義務を負わないものとします。また、初期費用および出展料金等は返還されず、解除と同時に出展者としての資格および権利を失うものとします。

(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合(違反であると当社が判断した場合を含みます)
(2)第5条(禁止事項)に定める条項に違反した場合(違反であると当社が判断した場合を含みます)
(3)第11条2項に定める出展禁止内容に出展プランおよび展示物等の内容が該当した場合ならびに、当社による出展プランおよび展示物等の変更・是正の通告に当社が指定する期限までに応じない場合
(4)第25条3項に定める、当社ウェブサイト等および各種SNS等における情報発信に関する禁止事項に違反した場合
(5)出展申請において登録した基本情報および申請した出展プランに、虚偽の記載や、誤記、記入漏れがあった場合
(6)出展申請における、追加資料および面談等の内容に、虚偽の記載や申告、誤記、記入漏れがあった場合
(7)当社が定める期日までに、当社が要望した、登録・変更・修正対応を出展者が完了できない場合
(8)その他、基本情報、出展者情報、出展プラン、展示物等、追加資料および面談等の全ての提供情報を踏まえ、当社が適当ではないと判断した場合
(9)初期費用の支払決済を当社の定める方法により実行できない場合(実行できない可能性があると当社が判断した場合を含みます)
(10)出展料金等の支払決済を当社の定める方法により実行できない場合(実行できない可能性があると当社が判断した場合を含みます)
(11)出展料金等の支払決済を当社が定める期日までに完了できない場合
(12)出展料金等の支払決済を遅延・滞納している場合および、支払停止または支払不能となった場合
(13)当社指定の情報連絡ツールおよび、電子メール、電話、住所への郵送等による連絡が、一定期間(14日以上)取れない場合および、当社が定める返信期限から7日以上取れない場合
(14)過去に当施設および本サービスを利用した際に、契約違反または規約違反をしたことがある者であると判明した場合(契約違反者または規約違反であると当社が判断した者による申請を含みます)
(15)過去に当施設および本サービスを利用した際に、契約違反または規約違反をした者の関係者であると判明した場合(関係者であると当社が判断した者による申請を含みます)
(16)出展者が、犯罪行為、公序良俗に反する行為、および法令等の違反により刑事処分等を受けた場合
(17)出展者において、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始、もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがなされた場合
(18)暴力団、反政府組織、その他社会通念上において反社会的組織であるかその構成員、および関係者(関係者であると当社が判断した者を含みます)
(19)各前号を踏まえ、当社が適当ではないと判断した場合

2.出展者が本規約および本条項に違反し、当社が当該出展者の利用契約を解除した場合、出展検討者が有する出展利用権利は失効となり、初期費用の返還は一切行われません。第19条に規定する通り、特典の権利も同時に失効します。

3.出展検討者が本規約および本条項に違反し、当社が当該出展者の利用契約を解除した場合、当該出展者の展示は理由の如何を問わず直ちに終了となり、第22条8項に定める通り展示物等は無条件に撤去となります。初期費用および出展料の返還は一切行われません。第19条に規定する通り、特典の権利も同時に失効します。

4.出展者が本規約および本条項に違反し、当社が当該出展者の利用契約を解除したことにより、当該出展者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。当該利用契約の解除に起因して発生した、本サービスの利用停止、資格と権利の失効、展示物の撤去、出展枠の現状回復、出展枠の別の用途への使用等により生じた、すべての不利益および損害についても、当社は一切の責任を負わないものとし損害の請求はできないものとします。初期費用、出展料金の返還および、移転料、転貸料、立退料等の一切の請求を当社に対して行えないものとします。

5.出展者が本規約および本条項に違反し、出展者が本サービスの解除となった際に、未払いの利用料金等の債務が残っている場合、出展者は当該債務を免れず、かつ期限の利益を失うものとし、一切の債務について当社が指定する期限までにその全額を支払うものとします。

6.出展者が本規約および本条項に違反した際に、当社が損害を被った場合、本サービスの利用契約解除の有無にかかわらず、当社は当該出展者に対して、被った損害の賠償を請求できるものとします。


◆第22条 退会および契約解除等に伴う、展示物等の取扱いについて
(1)本サービスの退会が決定した場合、本サービスの利用終了日より7日以内に、展示物および販促物・造作物等(以下、展示物等)を撤去の上、現状回復をお願いします。尚、展示物等について、当社への買取請求は認められません。

(2) 本サービスの退会等が決定した際に、本サービスの利用終了日より7日以内に展示物および販促物・造作物等(以下、展示物等)の引き取りがない場合は、当社および当施設により展示物等を無条件に撤去し、原状回復させるものとします。

(3)本サービスの退会等が決定した際に、本サービスの利用終了日より14日以内に、展示物等の引き取りおよび原状回復が為されない場合は、展示物等の所有権は当社に移転するものとし、当社の判断により展示物等を、廃棄、処分、売却、除却などを決定し実行できるものとします。

(4)本サービスの退会申請時に、当社による代理撤去を希望した場合は、撤去作業料、現状回復費用、梱包料、送料の出展者負担により返送いたします。尚、展示物等の撤去および返送時に、特殊な撤去作業および梱包資材等が必要な場合および、特殊な返送方法が発生する場合は、出展者に追加費用を請求します。

(5)当社が指定する期限までに展示物等の引き取りがない場合は、撤去作業料、現状回復費用、梱包料、送料の出展者負担により返送いたします。尚、展示物等の撤去および返送時に、特殊な撤去作業および梱包資材等が必要な場合および、特殊な返送方法が発生する場合は、出展者に追加費用を請求します。

(6)当社による代理撤去を希望した場合において、出展者が撤去作業料、現状回復費用、梱包料、送料の支払いを拒絶し、本サービスの利用終了日より14日以内に展示物等の引き取りおよび原状回復が為されなかった場合は、展示物等の所有権は当社に移転するものとし、当社の判断により展示物等を、廃棄、処分、売却、除却などを決定し実行できるものとします。

(7)当社WEBサイト等に掲載している、出展者が提供したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)については、第24条(知的財産権等)に基づき、掲載が継続される場合があります。但し、本条項は、当社および当施設が、当該コンテンツの掲載の継続を保証するものではありません。

(8)出展者は当社に対して、その事由、名目の如何を問わず、展示物等の撤去、現状回復等において支出した費用の償還あるいは移転料、立退料、権利金等一切の請求をできません。

(9)当社が展示物等の撤去および現状回復等において発生した、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗の責任を、その事由、名目の如何を問わず当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。

(10)出展者は、展示物等の陳列を行う際に、当施設の内装や什器など当社の所有物および、他の出展者の什器や作品を汚損・破損した場合、汚破損を引き起こした出展者は、原状回復を含む損害賠償の義務を負います。

(11)本サービスの利用契約期間中において、第21条1項に定める本規約の違反等により契約解除となった場合には、当社および当施設により展示物等を無条件に撤去し、原状回復させるものとします。展示物等については、緊急作業費(税抜25,000円)、撤去作業料、現状回復費用、梱包料、送料の出展者負担により、無条件に返送いたします。尚、展示物等の撤去および返送時に、特殊な撤去作業および梱包資材等が必要な場合および、特殊な返送方法が発生する場合は、出展者に追加費用を請求します。出展者が撤去作業料、現状回復費用、梱包料、送料の支払いを拒絶した場合は、展示物等の所有権は当社に移転するものとし、当社の判断により展示物等を、廃棄、処分、売却、除却などを決定し実行できるものとします。


【第5章】 出展者の権利

◆第23条 利用契約期間における出展者の権利について

1.第7条1項に定める通り、基本情報の登録および初期費用の支払決済の完了を以て、本サービスへの出展を希望する方と当社の間に、本サービスの利用契約(以下、利用契約)が成立し、出展利用権利を得られるものとします。本サービスに関する知的財産権等は、第24条に定める通り、当社および正当な権利を有する第三者に帰属し、本サービスに係る利用契約により出展者に知的財産権および所有権等の権利が移転することはなく、出展者には利用権のみが付与されます。

2.本規約に従って締結する本サービスの利用契約において許諾される、当施設および本サービスの出展利用権利等のいかなる権利についても、第三者への売買、譲渡は認められません。同様に、当施設および本サービスの第三者への転貸借又は使用貸借は認められません。

3.本サービスに付随するすべての企画(オプション、特典、キャンペーン等)において、当社ウェブサイト等に記載する特約事項にて定義されている企画(オプション、特典、キャンペーン等)に限り、第三者への権利譲渡が認められる場合があります。また、特約と本規約の内容に齟齬が発生した場合は、第23条2項が優先的に適用されるものとします。

4.本サービスの利用における展示物等の所有権は、出展者に帰属するものとします。但し、第22条に定める通り、本サービスの利用終了日より7日以内に展示物および販促物・造作物等(以下、展示物等)の引き取りがない場合は、当社および当施設により展示物等を無条件に撤去し、原状回復させるものとします。また、本サービスの利用終了日より14日以内に、展示物等の引き取りおよび原状回復が為されない場合は、展示物等の所有権は当社に移転するものとし、当社の判断により展示物等を、廃棄、処分、売却、除却などを決定し実行できるものとします。

5.出展者は、第7条に規定する本サービスの利用契約が成立し、出展利用権利を得た日から90日以内に、第10条に規定する出展プランの申請を完了しなかった場合、当該出展利用権利は失効し退会となります。出展利用権利の失効に伴い出展契約は終了となります。出展利用権利の失効および退会に伴う初期費用の返還は一切行われません。第19条に規定する通り、特典の権利も同時に失効します。


【第6章】 知的財産権等と情報発信

◆第24条 知的財産権等
1.当社、当施設、全てのサービス、本サービス、当社ウェブサイト等における、知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、所有権、財産権等の一切の権利は、当社および正当な権利を有する第三者に帰属します。

2.出展者が当施設、本サービスの利用において出展する展示物等における、知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、所有権、財産権等の法令に基づく一切の権利は、出展者および正当な権利を有する第三者に帰属します。

3.当社、当施設、全てのサービス、本サービス、当社ウェブサイト等における当社に帰属する権利について、出展者および利用者は、一切の権利を取得および行使することはないものとします。但し、本規約に従って、締結された契約期間において明示的に許諾された一部の権利に限り、その行使が認められるものとします。出展者および利用者に明示的に許諾された一部の権利について、出展者および利用者および権利を有する第三者には、その帰属および放棄について当社に対価を請求する権利はないものとします。

4.出展者および利用者が本サービスの利用において、当社ウェブサイト等への掲載を目的として提供したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)について、出展者および展示物等の紹介または、本サービスの運営、改善、宣伝、研究開発等を目的として、当該コンテンツを無償で非独占的に使用する権利(保存、記録、複製、編集加工、抜粋、印刷、複写、録音、録画、上映、公開、公衆送信(アップロード)、公の伝達(メディア等に利用、掲載、公表)、展示、貸与、翻訳、翻案等を含む)を、期間の制限(契約期間の終了後を含む)および全世界的に地域の制限なく何度でも、当社に許諾するものとし、当社に対して当該コンテンツにかかる知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、パブリシティ権を行使しないものとします。当該権利の帰属および放棄について出展者および利用者には当社に対価を請求する権利はないものとします。

5.出展者および利用者は、当社ウェブサイト等において、出展者および利用者が投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)について、出展者および展示物等の紹介または、本サービスの運営、改善、宣伝、研究開発等を目的として、当該コンテンツを無償で非独占的に使用する権利(保存、記録、複製、編集加工、抜粋、印刷、複写、録音、録画、上映、公開、公衆送信(アップロード)、公の伝達(メディア等に利用、掲載、公表)、展示、貸与、翻訳、翻案等を含む)を、期間の制限(契約期間の終了後を含む)および全世界的に地域の制限なく何度でも、当社に許諾するものとし、当社に対して当該コンテンツにかかる知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、パブリシティ権を行使しないものとします。当該権利の帰属および放棄について出展者および利用者には当社に対価を請求する権利はないものとします。

6.出展者および利用者は、本サービスの利用において出展した展示物等および提供したコンテンツが構成要素となる、当社に著作権が帰属するコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)について、当社に対して当該展示物等およびコンテンツにかかる知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、パブリシティ権を行使しないものとします。当該権利の帰属および放棄について出展者および利用者には当社に対価を請求する権利はないものとします。


◆第25条 当社ウェブサイト等および各種SNS等における情報発信

1.当社ウェブサイト等および各種SNS等は、不特定多数の利用者がアクセス可能であることを考慮し、常に良識ある情報発信を心掛け、当社、他の出展者、利用者、第三者等と相互に配慮し合い、誠実かつ慎重な情報発信を行うようにしてください。

2.出展者および利用者は、当該出展者または当該利用者が、当社ウェブサイト等および各種SNS等における投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、コメント、リポスト、返信等を含む)が、当社、他の出展者、利用者、代理人、第三者等における、知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、所有権、財産権等の法令に基づく一切の権利を侵害していないことを保証するものとします。

3.出展者および利用者は、当社ウェブサイト等および各種SNS等における利用およびコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)の投稿または情報発信において、下記に定める(1)~(17)に定める行為(またはそれに準ずる行為)は禁止されるものとします。当社に帰属する、知的財産権(著作権、著作者人格権、意匠権、商標権、商号等)、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、所有権、財産権等の法令に基づく権利を侵害していると当社が判断した場合は、警告の後に損害賠償請求やその他必要な措置を講じることができるものとします。

(1)本規約に違反する行為およびコンテンツの投稿または情報発信
(2)本規約の第5条(禁止事項)に違反する行為およびコンテンツの投稿または情報発信
(3)本規約の第11条2項(出展禁止内容)に違反する行為およびコンテンツの投稿または情報発信
(4)当社、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社が運営するその他すべてのサービス、当社ウェブサイト等の運営を妨害する行為、および他の出展者、利用者、代理人、第三者等の活動を妨害する行為
(5)当社、他の出展者、利用者、代理人、第三者等を含む、他者になりすます行為
(6)わいせつな表現を含む投稿等の公序良俗に反する行為
(7)差別や偏見を助長・扇動する行為
(8)特定の個人、企業、団体・組織、国・地域や思想・信条、宗教、人種等を誹謗中傷・差別する行為
(9)政治、選挙、宗教に関わる活動またはこれらに類似する行為
(10)マルチ商法、ネットワークビジネス、出資、投資、寄付、金融商品、資金提供に関連する活動および勧誘する行為
(11)当社が不適切と判断する他のウェブサイト等を紹介しその閲覧を勧誘する行為
(12)当社、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等を通じて得た情報(一切の知的財産および有形無形を問わない財産)を営利目的で流用する行為
(13)当社ウェブサイト等を利用して当社、他の出展者、利用者、代理人、第三者等に対し、コンピューターのソフト・ハードの正常な機能を阻害するウィルス等の有害なプログラムまたはファイル等を発信する行為
(14)当社ウェブサイト等に対しハッキング等の不正行為によりアクセスする行為および当社ウェブサイト等の全部または一部を監視もしくは複製、流用、販売、出版する行為
(15)当社ウェブサイト等を利用する正当な権利を有しない者による、当社ウェブサイト等の利用およびコンテンツの投稿または情報発信
(16)その他、各種SNS等の運営元が規定する利用規約、公序良俗、法令もしくは刑罰法規に違反する行為
(17)その他、当社が適当ではないと合理的に判断した全ての行為

4.当社は、出展者および利用者が、当社ウェブサイト等において、投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、コメント、リポスト、返信等を含む)が、本規約に違反した内容および行為または、不適切な内容および行為であると当社が判断した場合、当社は出展者および利用者に対して、事前に通知することなく、当該コンテンツを削除および修正する権利があるものとします。また、当社は、当該出展者および当該利用者による当社ウェブサイト等の利用を制限(当該投稿者のアカウントのブロック、当社ウェブサイト等の全部または一部を非表示、削除、利用拒否、その他これに類する措置)する権利を有するものとし、警告の後に損害賠償請求やその他必要な措置を講じることができるものとします。尚、当該コンテンツの削除または修正、当該出展者および当該利用者の利用制限に関する一切の質問について、当社は回答する義務がないものとします。

5.当社は、出展者および利用者が、出展者および利用者に権利が帰属するウェブサイト等および各種SNS等において、投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、コメント、リポスト、返信等を含む)が、本規約に違反した内容および行為または、不適切な内容および行為であると当社が判断した場合、当社は出展者および利用者に対して、事前に通知することなく、当該コンテンツ等の削除に向けた手続きおよび、当該利用者による当社ウェブサイト等の利用を制限(当該投稿者のアカウントのブロック、当社ウェブサイト等の全部または一部を非表示、削除、利用拒否、その他これに類する措置)する権利を有するものとし、また警告の後に損害賠償請求やその他必要な措置を講じることができるものとします。尚、当該コンテンツ等の削除に向けた手続き等および、当該出展者および当該利用者の利用制限に関する一切の質問について、当社は回答する義務がないものとします。

6.出展者および利用者は、当該出展者または当該利用者が、当社ウェブサイト等および各種SNS等における投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、コメント、リポスト、返信等を含む)に関連して、当社、他の出展者、利用者、代理人、第三者等に、有形無形を問わず損害を与えた場合、当該出展者および当該利用者は、これを自身の責任と費用で解決し、自身の費用により損害を賠償するものとし、当社は一切責任を負いません。万が一、当該行為により当社に損害が発生した場合および、当社における人的役務と費用により当該行為に起因する紛争等の対処・解決を図った場合、当社は出展者および利用者に、損害賠償請求および当該費用等の請求(当社における当該役務者の人件費および、紛争解決に要した弁護士費用等の一切の費用を含む)を行う権利があるものとします。

7.当社ウェブサイト等および各種SNS等を通じて提供される、個々の出展者に関する情報およびコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)について、当社は情報の正確性、完全性、最新性を保証または認可する義務を負いません。個々の出展者に関する、正確性、完全性、最新性を担保した情報については、利用者が個々の出展者の運営するウェブサイト等により直接的に確認することにより担保するものとします。従って、その情報および内容を信用したことにより、利用者に損害等が生じた場合にも当社は一切責任を負わないものとします。

8.出展者および利用者は、当該出展者または当該利用者が、当社ウェブサイト等および各種SNS等における投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、共同投稿、コメント、タグ付け、リポスト、引用投稿、いいね等の全てのリアクションを含む)に対して、その全てに対して返信または承認(ダイレクトメッセージの返信、共同投稿、コメント、タグ付け、リポスト、引用投稿、いいね等の全てのリアクションを含む)することをお約束することはありません。

9.当社および当施設は、当社ウェブサイト等について、フォローまたはそれに準ずる行為(友達登録、タグ付け、リポスト、引用投稿、足跡、閲覧、視聴等の記録を残す等を含む。以下、フォロー等)をした全ての出展者および利用者に対して、当社および当施設からのフォロー等をすることを約束することはないものとします。また、出展者および利用者が当社ウェブサイト等をフォロー等をしていない場合に、当社がフォロー等を実施させて頂く場合もございます。

10.当社ウェブサイト等における、各種SNS等、各種EC等、各種アプリケーション等、電子メール等は、外部の企業等が保有するシステムにより運用されています。外部の企業等のシステム運営状況ならびにシステム起因の不具合に関する質問については、当社は回答する義務がないものとします。また、本サービスの利用に無関係であると当社が判断する、外部の企業等が提供する各種アプリケーション等の機能、操作方法、技術的なご質問に関しても、当社は回答する義務がないものとします。当該システムを運営する企業等による発信情報の確認および、技術的なサポートを提供するサービスを運営する企業等への相談をお願いします。

11.出展者および利用者は、当該出展者または当該利用者が、当社ウェブサイト等および各種SNS等における投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、コメント、リポスト、返信等を含む)為に関連して、当社、他の出展者、利用者、代理人、第三者等に、有形無形を問わず損害を与えた場合、当該出展者および当該利用者は、これを自身の責任と費用で解決し、自身の費用により損害を賠償するものとし、当社は一切責任を負いません。万が一、当該行為により当社に損害が発生した場合および、当社が人的役務と費用を拠出し当該行為に起因する紛争等の対処・解決を図った場合、当社は出展者および利用者に、損害賠償請求および当該対処・解決に要した全ての費用等の請求(当社における当該役務者の人件費および、紛争解決に要した弁護士費用等の一切の費用を含む)を行う権利があるものとします。


【第7章】 免責、その他

◆第26条 当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の営業について
1.当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の最新の営業日時について、当社ウェブサイト等に掲載し周知するものとします。

2.当社は、出展者における当施設および本サービスの利用にあたり、当施設の利用者(展示鑑賞者)に向けた展示開催期間(営業保証時間数)として、契約期間(1ヵ月間)で80時間以上かつ10日間以上の営業を、出展料の対価として保証するものとします。当該契約期間(1ヶ月間)の営業時間数が、本条項(第26条2項)に定める展示開催期間(営業保証時間数)を下回る場合は、出展者と誠意をもって協議し、代替案の提示と実施(当社が企図する内容に限る)または、当該月の利用料金の50%を上限として、一部の返還または減額を実施する場合があります。

3.当社は、下記(1)~(5)に定める事由等が発生等した場合、当施設、全てのサービス、本サービスの営業日時の全部または一部を、予告なく一時停止または休止、変更等をできるものとします。但し、緊急的または突発的に当該事由等が発生した場合を除き、当社は、当社ウェブサイト等への掲示により、当該サービスの一時停止または休止、変更等び発生時期(年月日時)を事前に通知することに努めるものとします。

(1) 天災、地震、噴火、戦争、暴動、疫病・感染症の蔓延、火災、落雷、風水害、地盤沈下、停電、建物不具合、店舗設備の不具合、当ウェブサイト等におけるアプリケーションやソフトウェア等におけるシステム障害、コンピューター、通信回線等の障害、誤作動、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等によるシステムトラブル等の不可抗力により、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部が運営ができない場合

(2) 法令に基づく措置および行政指導等により、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部が運営ができない場合

(3)土地、建物、店舗設備、コンピューター、当ウェブサイト等におけるアプリケーションやソフトウェア等における、当社と当該利用権利を当社に貸与等する第三者との契約期間満了等に起因して、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部が運営ができない場合

(4)当社、出展者、利用者、正当な権利を有する第三者により、当施設において全部または一部の、施設およびスペース等の貸切り利用が発生する場合

(5) 当社が、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の運営上、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部について、一時停止または休止、変更等を必要と判断した場合

4.当社は、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の営業における一時停止または休止、変更等に起因する、すべての不利益および損害について、第26条2項に定める内容を除き、出展者、利用者、第三者に対して、間接的な事由に起因する損害を含め一切の責任を負わないものとします。


◆第27条 当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の終了、中断、一時停止または休止、変更等
1.当社は、下記(1)~(4)に定める事由等が発生等した場合、出展者との当施設および本サービスの利用契約の全部また一部を解除(または中断、停止)し、当施設および本サービスを終了、一時停止または休止、変更等をできるものとします。また同様に、全ての利用者における当施設および全てのサービスの利用を終了、中断、一時停止または休止、変更等をできるものとします。

(1) 天災、地震、噴火、戦争、暴動、疫病・感染症の拡大、火災、落雷、風水害、地盤沈下、停電、建物不具合、店舗設備の不具合、当ウェブサイト等におけるアプリケーションやソフトウェア等におけるシステム障害、コンピューター、通信回線等の障害、誤作動、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等によるシステムトラブル等の不可抗力により、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部が運営ができない場合

(2) 法令に基づく措置および行政指導等により、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部が運営ができない場合

(3)土地、建物、店舗設備、コンピューター、当ウェブサイト等におけるアプリケーションやソフトウェア等における、当社と当該利用権利を当社に貸与等する第三者との契約期間満了等に起因して、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部が運営ができない場合

(4) 当社が、当施設および全てのサービス(本サービス)の運営上、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の全てまたは一部の終了、中断、一時停止または休止、変更等を必要と判断した場合

2.当社は、出展者および利用者に事前に通知することなく、第27条1項に定める、当施設および本サービス、全てのサービスの終了、中断、一時停止または休止、変更等を実施できるものとします。但し、緊急的または突発的に当該事由等が発生した場合を除き、当社は、当社ウェブサイト等への掲示により、当該サービスの終了、中断、一時停止または休止、変更等の内容および発生時期(年月日時)を事前に通知することに努めるものとします。

3.本サービスの出展者および利用者は、当施設および本サービスの全部または一部について、第27条1項に定める要因により、終了、中断、休止の期間が発生した場合において、当施設および本サービスを利用できない期間が生じたとしても利用料金等の支払決済は発生するものとし、初期費用、出展料金の返還および、移転料、転貸料、立退料等の一切の請求を当社に対して行えません。但し、当社は、出展者における当施設および本サービスの利用にあたり、当該契約期間(1ヶ月間)の当施設の利用者(展示鑑賞者)に向けた展示開催期間(営業保証時間数)が、第26条2項に定める展示開催期間(営業保証時間数)を下回る場合は、出展者と誠意をもって協議し、代替案の提示と実施(当社が企図する内容に限る)または、利用料金の50%を上限として、一部の返還または減額を実施する場合があります。

4.当社は、当施設および全てのサービス(本サービスを含む)の終了、中断、一時停止または休止、変更等に起因する、すべての不利益および損害について、第27条3項に定める内容を除き、出展者、利用者、第三者に対して、間接的な事由に起因する損害を含め一切の責任を負わないものとします。


◆第28条 免責等

1.当社が運営する、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等の、出展者および利用者における、当社の損害賠償責任は、当該出展者および利用者から受領した直近3ヶ月分の利用料金の総額を上限とします。本条項(第28条1項)とは別途、各条項にて個別に定義されている当社における免責事項および損害賠償責任に関しては、各条項にて定められている内容が優先されるものとします。各条項に定められている当社における損害賠償責任が、法令上その効力を否定される場合および、個別に定められている損害賠償責任に金額およびその上限が定められていない場合は、当該出展者および利用者から受領した直近3ヶ月分の利用料金の総額を上限とします。

2.当社が運営する、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等および、それらを通じて提供されるコンテンツその他一切の情報について、出展者、利用者、第三者における、任意の目的への適合性、商用的価値、効果性能、最新性、正確性、有用性、完全性について、一切の責任を負わないものとします。また、出展者および利用者が関連する企業・団体等における内部規則等への適合性、セキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は不具合が存しないことについて、如何なる保証をしないものとします。

3.当社は、全てのサービス、本サービス、当社ウェブサイト等の利用に際して、すべての情報端末等に対応していることを保証するものではなく、情報端末等(そのアプリケーションおよびソフトウェアを含む)のバージョンアップおよび保守の終了等に伴い、全てのサービス、本サービス、当社ウェブサイト等の利用に不具合が生じる可能性があることにつき、出展者および利用者は、あらかじめ了承するものとします。

4.当社ウェブサイト等におけるアプリケーションやソフトウェア等におけるシステム障害、コンピューター、通信回線等の障害、誤作動、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等によるシステムトラブル等の不可抗力により、一時的に、出展申請および退会申請の受付を完了できない場合があります。本事由により、出展検討者、出展申請者、出展者、利用者に生じたすべての不利益や損害について、当社の重大な過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。

5.当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等の利用に際して、出展者および利用者と、他の出展者、利用者、代理人、第三者等との間において生じた事件、事故、紛争、取引、交渉、連絡等(以下、紛争等)については、当該出展者および当該利用者は、これを自身の責任と費用で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。万が一、当該事由により当社に損害が発生した場合および、当社における人的役務と費用により当該行為に起因する紛争等の対処・解決を図った場合、当社は出展者および利用者に、損害賠償請求および当該費用等の請求(当社における当該役務者の人件費および、紛争解決に要した弁護士費用等の一切の費用を含む)を行う権利があるものとします。

6.出展者および利用者は、当社が運営する当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等の利用ならびに、当該出展者または当該利用者が、当社ウェブサイト等および各種SNS等における投稿または発信したコンテンツ(文章、記事、画像、動画、音声、外部サイト等へのリンク等)および利用時における全ての行為(ダイレクトメッセージの送信、コメント、リポスト、返信等を含む)に関連して、当社、他の出展者、利用者、代理人、第三者等に、有形無形を問わず損害を与えた場合、当該出展者および当該利用者は、これを自身の責任と費用で解決し、自身の費用により損害を賠償するものとし、当社は一切責任を負いません。万が一、当該行為により当社に損害が発生した場合および、当社における人的役務と費用により当該行為に起因する紛争等の対処・解決を図った場合、当社は出展者および利用者に、損害賠償請求および当該費用等の請求(当社における当該役務者の人件費および、紛争解決に要した弁護士費用等の一切の費用を含む)を行う権利があるものとします。

7.出展者が本サービスを通して出展する展示物等について、ハンドメイド作品やヴィンテージ品等、個体毎の品質や保存状態に違いが生じる場合がございます。当施設の利用者(展示鑑賞者)の皆様につきましては、あらかじめご了承ください。また、当施設に展示される展示物等と、当社ウェブサイト等に掲出されるコンテンツが、必ずしも完全同一の内容であることを、当社は保証しないものとします。

8.当社、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等および、本規約に関する問い合わせ等、出展者および利用者から当社への問い合わせに対する連絡または通知は、当社ウェブサイト等での掲出および、当社指定の情報連絡ツール等(電子メール、無料利用可能な各種SNS等)、当社が定める方法にて行うものとします。当社ウェブサイト等での掲示や当社指定の情報連絡ツール等により、当社が連絡または通知を行った場合、掲示または当社よりメール等が送信された時点で、利用者は当該の連絡または通知を受領したものとみなします。利用者が当該の連絡または通知の確認を怠ったことに起因する損害については当社は一切責任を負いません。

9.当社および当施設は、出展者が当施設に出展する展示物等に対して善管注意義務を負い、当社従業員による当施設内の巡回、防犯カメラの設置、来場者への展示物等の取扱いへの注意喚起等、紛失・滅失および汚損・破損ならびに、他の出展者、利用者、代理人、第三者等による強盗や窃盗について、一般通念上において可能な限り努めるものとします。
但し、全ての破損および盗難の防止は物理的制約により困難であることから、当該事象が発生した場合においてその責任を当社は負わないものとし、当社および当施設による重大な過失が合理的な根拠に基づき認められた場合を除き、一切の補償はできないものとします。当社および当施設による重大な過失が認められた場合、出展者と誠意をもって協議し、支払決済が完了している初期費用の金額を上限として補償する場合があります。


◆第29条 損害賠償請求など
出展者および利用者が、当社が運営する、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等の利用において、法令および本規約に違反し当社が損害を被った場合、当社は当該出展者および利用者に対して、適法な範囲で損害賠償請求をできるものとします。尚、損害賠償請求については、法令に基づき、当社が被った損害の原因が過去の行為によるものである場合にも、適法な範囲で請求を行うことができるものとします。

◆第30条 事業および地位の譲渡等
当社は、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等、当社が運営する事業の全部または一部の他社への譲渡について、出展者および利用者はあらかじめ同意するものとします。この譲渡には、本規約に基づく権利および義務、登録情報を含む関連情報の譲渡も含まれ、出展者および利用者は、これらの譲渡にもあらかじめ同意したものとします。尚、本条項で定める事業の譲渡には、通常の譲渡のみならず、会社分割、合併その他事業または権利が移転するあらゆる場合を含むものとします。

◆第31条 反社会的勢力の排除について
出展者および利用者ならびに当社は、現在および将来にわたって、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、反政府組織、その他社会通念上において反社会的組織であるかその構成員、および関係者その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます)に該当せず、また反社会的勢力と一切の関係を有しないことを表明し、保証するものとします。また、暴力的行為、詐欺、脅迫、業務妨害等の違法行為を行わないことを将来にわたっても確約するものとします。出展者および利用者が本条項に違反した場合、当社は当該出展者および利用者に何らの催告を要せず、当社が運営する全ての事業、全てのサービス、全ての施設における利用契約を、直ちに解除することができるものとします。

◆第32条 準拠法及び管轄裁判所
1.本規約の解釈および適用は、日本国法に準拠します。
2.本規約および、当施設、全てのサービス(本サービスを含む)、当社ウェブサイト等に関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

◆第33条 協議事項
本規約および、本規約に関連する規約ならびに特約について、当該規約内に定めのない事項および、各条項に関する解釈の疑義については、法令の規定および慣習に従うほか、当事者間にて誠意をもって協議し、解決を図るものとします。



2025年4月6日:制定・適用

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

(他の記事を読む)

読みもの一覧ページへ

TOE LIBRARYのトップページへ




ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。